top of page
親と子の フォトコンテスト

阪神間では唯一の自然の砂浜が残る海岸線、街のシンボル「甲山」、松林のサイクリングロード「武庫川」。親子参加型フィールドワークとワークショップ、そして親と子のフォトコンテストで、文教都市宣言から60年、環境学習都市宣言から20年を迎えた西宮の海・山・川の豊かな自然を体感し、次世代を担う子どもたちへメッセージを残そう!

応募期間

好評につき延長します。9月10日(日)まで

入賞作品発表

2023年9月上旬

入賞発表時に入力いただいた内容に不備、または連絡不能等があった場合、入賞が無効となりますので、ご注意ください。

入賞賞品

阪急西宮ガーデンズ15周年にちなみ、全15の賞品を用意しました!
(掲載の賞品はイメージです)

oubo2.png

阪急西宮ガーデンズ賞

3名様
oyako-01.png

富士フィルム チェキ
「instax12」

西宮阪急賞

3名様
oyako-02.png

特選和牛の店「つの田」

国産黒毛和牛サーロインステーキ
(3枚、450g)

古野電気賞

3名様
omoide-03.png

海に育てられてきたフルノが

お薦めする海の幸
(10000円相当)

西宮市長賞

3名様
omoide-04.png

西宮市のキャラクター
『みやたん』のぬいぐるみ

西宮経済新聞・まちのがっこう賞

3名様
oyako-05.png

『まちcaféなごみ』や『鳴尾ふぁみり~マルシェ』で使える3000円クーポン。

応募条件

西宮市内の街や海・山・川で、お子さまを被写体とした写真を応募ください。
建物のパーツ、風景、動物だけのアップ写真などは対象外とさせていただきます。その他、応募資格などは募集概要をご覧ください。

入賞作品展示

2023年10月4日(水)~31日(火)

阪急西宮ガーデンズ 本館1階ウェルカムガーデン、
西宮阪急3階特設会場

oubo2.png
応募事項

【応募資格】
●プロ・アマチュア問わずどなたでも応募できます。
※日本国内にお住いの方に限らせていただきます。


【応募点数】
●おひとりさま5点までご応募いただけます。
ただし、入賞は1点のみとさせていただきます。
●応募作品に、撮影場所に対するメッセージを添えて応募ください。

【応募規約】
●応募者本人(ご家族)が、西宮市内で撮影されたものに限ります。
●作品はすべてJPEG形式データでご応募ください。

 写真一点の目安は5メガ以内のデータとします。
●カラー、モノクロいずれでも結構です。
●応募作品は未発表のモノに限ります。
(ご自身のウエブサイトやSNS、ブログ等で公開したものはご応募いただけます。)
●肖像権で問題が生じた場合、主催者側は責任を負いかねますのでご留意ください。
(応募作品で使用する被写体及び著作物については応募者が事前に使用許諾・承認を得たものを出品してください。)
●立ち入り禁止場所や危険箇所での撮影は不可。(ドローン等を使用した作品はその旨を明記してください)
●上記応募規約に違反するものについては審査対象外とさせていただきます。


【入賞作品について】
●審査員による厳正なる選考を行い、9月上旬に入選者には直接ご連絡をお入れします。

【審査員】
石井登志郎(西宮市長)
小田やすは(写真家)
小西巧治(西宮芦屋研究所副所長)
二宮毅行(NPO法人御前浜・香櫨園浜 里浜づくり(チーム里浜づくり)代表
船積優子(写真家)
矢下幸司(日本経済大学准教授、西宮経済新聞編集長)

【禁止事項】
●テーマに沿わない画像の応募
●公序良俗に反する画像の応募
●第三者の肖像権や著作権その他権利を侵害する画像の応募
●特定の個人団体を誹謗中傷する画像の応募
●当写真展の適正な運営を妨げるもの、また、その恐れがある画像の投稿
●判読不能な画像の応募
●写真の著しい加工
●その他主催者・事務局が不適切と判断する画像の応募

【個人情報取り扱いについて】
●個人情報とは、当写真展を通じて当事務局が提供を受けた、住所、氏名、電話番号、電子
メールアドレス等、特定の個人を識別できるものを言います。
●当写真展を通じて当事務局が個人情報の収集する際は、応募者の意思による情報の提供
を原則とします。個人情報の収集は、入賞の告知等、当写真展を運営するために必要な範
囲内で利用し、その他の目的では一切利用しません。

oubo2.png
bottom of page